





Scratchプログラミング:教える際に役立つ基礎知識[操作]編 Scratch 3.0版
5,000円
※こちらはダウンロード商品です
Scratch3-3PDF202011.pdf
40.4MB
2020年度から、小学校でもプログラミングは必修になりました。
そのため、学校の先生だけでなく、学校からプログラミング教育の協力を依頼された企業や地域のボランティア、保護者の皆様などの多くの大人たちが、教える立場でプログラミングと関わらざるを得ない状況になっています。
もちろん、大人たちは、アルゴリズムを勉強し、ターゲットとなるプログラミング言語の文法を学習していることと思います。
そんな中、忘れがちなのが、①プログラミングを行う環境作りの方法や➁プログラムを編集するアプリ(エディターと言います)などの操作方法の習得です。
このテキストは、小学校で使われることの多いScratch(スクラッチ)というプログラミング言語の①と➁を、たっぷり詳細に説明しています。
子どもは気になるところはどこでも触りますし、操作上のトラブルをすぐに解消できなければ、プログラミングへの集中が切れてしまいます。
だから、特に補助的な立場でプログラミング教育に関わる立場になったときに必要なスキルである、トラブルを抱えた子どもが望む状態にまですぐに復旧できるスキルを大人としては持っていたいものです。
子どもたちが学校や塾で習ったScratchが楽しかったと言ったら、家のPCでScratchが使える環境を用意してあげ、操作で行き詰っていると言ったら、望む状態にまで戻してあげられれば、お父様やお母様の株も上がることと思います。
言い換えれば、このテキストで習得できるスキルは、学校の先生や学校から依頼された企業、地域のボランティアだけでなく、子どもと関わりのあるすべての大人の皆様必見のスキルとも言えます。
【テキスト概要】
子ども向けプログラミング言語Scratch バージョン3.0の操作を学習するためのテキストです。
このテキストは、Scratchを教えることになる方に役立つ、Scratch 3.0の操作に関する基礎知識を357ページのPDFファイルで説明しています。
自己学習向けのテキストで、演習しながら学習を進める内容になっています。
なお、動作環境に関しては、Windowsユーザー向けの内容となっています。
【対象者】
このテキストは、学校の先生や、学校の支援員、小中学生のお子様を持つ保護者、先生を目指す学生の皆様など、子供にScratchプログラミングを教える方や、子供のScratchプログラミング学習をサポートする方などを主な対象者としています。
【配布形式】
このテキストは、PDFファイルでご提供しています。
A4サイズで357ページ、ファイルサイズは約41MBです。
【目次】
0.はじめに 5
0(1)学習目標、対象者、使用環境 6
0(2)プログラミング言語の大人の学習の進め方 8
0(3)プログラミング言語を教えるために必要なスキル 9
1.子供向けプログラミング言語Scratch(スクラッチ)概要 10
1(1)Scratchとは 10
1(2)Scratchコミュニティーサイト 11
1(3)オンラインエディター 13
1(4)Scratchアプリ(別名:オフラインエディター、Scratchデスクトップ) 14
1(5)Scratch Wiki 16
1(6)日本語 Scratch Wiki 17
1(7)FAQ 18
1(8)アイデア 19
1(9)ディスカッションフォーラム 20
1(10)見る 21
1(11)私の作品 22
1(12)保護者の方へ 23
1(13)教育関係者の方へ 24
1(14)開発者向け 25
1(15)統計情報 26
1(16)プログラミング言語としての分類 27
2.Scratchの操作―エディターとその基本機能― 28
2(1)Scratch3.0 のエディターの起動と終了 29
2(1-1)オンラインエディターの起動 31
2(1-2)オンラインエディターとブラウザ 35
2(1-3)オンラインエディターの終了 36
2(2)プロジェクトの作成と実行と修正:概要 40
2(2-1)プロジェクトの作成:概要 40
2(2-2)プロジェクトの実行:概要 49
2(2-3)プロジェクトの修正:概要 51
2(3)プロジェクトの保存と新規作成と開く 61
2(3-1)プロジェクトを保存する 61
2(3-2)プロジェクトを新規作成する 69
2(3-3)プロジェクトを開く 72
2(4)エディターの各部名称と役割 77
2(4-1)ステージと背景 78
2(4-2)スプライトとコスチューム 79
2(4-3)オブジェクト 81
2(4-4)スプライトリスト 82
2(4-5)スプライト インフォ ペイン 83
2(4-6)ブロックパレットとブロック 84
2(4-7)スクリプトエリアとスクリプト 87
2(4-8)[コード]タブ:ブロックパレットとスクリプトエリア 92
2(4-9)[コスチューム]タブ:コスチュームペインとペイントエディター 95
2(4-10)[背景]タブ:背景ペインとペイントエディター 101
2(4-11)[音]タブ:サウンドペインとサウンドエディター 105
2(4-12)メニュー 113
2(5)プロジェクトの実行 115
2(5-1)実行と緑の旗:概要 115
2(5-2)強制終了とストップボタン 117
2(5-3)部分実行:スクリプトの実行 120
2(5-4)部分実行:ブロックの実行 122
2(6)スプライトの編集 128
2(6-1)スプライトの追加方法 128
2(6-2)スプライトの削除方法 143
2(6-3)スプライトの並べ替え方法 150
2(6-4)スプライトの複製方法 152
2(6-5)スプライトの書き出し方法 155
2(7)背景の編集 159
2(7-1)背景の追加方法 159
2(7-2)背景の削除方法 176
2(7-3)背景の並べ替え方法 183
2(7-4)背景の複製方法 185
2(7-5)背景の書き出し方法 187
2(8)音の編集 191
2(8-1)Scratchでの音の扱いについて 191
2(8-2)音の追加方法 194
2(8-3)音の削除方法 214
2(8-4)音の並べ替え方法 220
2(8-5)音の複製方法 221
2(8-6)音の書き出し方法 223
2(9)コスチュームの編集 226
2(9-1)コスチュームの編集…[コスチューム]タブ 226
2(9-2)コスチュームの追加方法 228
2(9-3)コスチュームの削除方法 254
2(9-4)コスチュームの並べ替え方法 261
2(9-5)コスチュームの複製方法 262
2(9-6)コスチュームの書き出し方法 264
2(10)スクリプトの編集 267
2(10-1)スクリプトの作成方法 267
2(10-2)スクリプトの複製方法 284
2(10-3)スクリプトの削除方法 297
2(10-4)スクリプトの整列方法 301
2(10-5)スクリプトの編集の取り消しとやり直し 303
2(11)コメントの編集 307
2(11-1)コメントの作成方法 307
2(11-2)コメントの折りたたみ方法/開く方法 312
2(11-3)コメントの移動方法 316
2(11-4)コメントの大きさを変える方法 318
2(11-5)コメントの複製方法 320
2(11-6)コメントの削除方法 326
付録 328
付録A:ブラウザGoogle Chromeのダウンロードファイルの保存先の設定 328
付録B:ブラウザMicrosoft Edgeのダウンロードファイルの保存先の設定 334
付録C:Scratchアプリのセットアップ 340
付録D:Scratchアプリの終了 352
付録E:Scratchアプリの起動 354